鈴木社長からは、クラフトビール事業の立ち上げから世界で1番になることを目標において取り組んでこられた経緯と、経営者としての想いやその思いを社員にいかに伝え共有してきたかをはじめ、目標を具体化するために取り入れたラナンチェスター戦略やMG・STRACなどについても紹介いただきながらお話しいただきました。
鈴木社長の圧倒されるほどの熱量と行動力に、自らの経営者としての姿勢を問い直すとともに経営者の熱意・情熱がすべての起点となること、そしていかに社員を巻き込み想いを一つにして取り組むか。また明確な目標設定と市場の絞り込みの重要性から自社の勝てる市場はどこかを考える機会となりました。
実践に裏打ちされた鈴木社長のお話しに説得力と行動すること大切さを感じる例会となりました。
【北勢支部活動の最新記事】